
2014年10月15日
サクサクっとご紹介3
サクサクっとご紹介3
おはようございます~
クラン隊長です!!
いや~すっかり寒くなりました。 朝晩は冷え込みます。
皆さん、風邪を引かないように気をつけてくださいね!
さてさて、今日は パウルティのパンについてご紹介いたします。
前回も出店して頂いた パウルティのパン屋さん。
ついこの間も「かばた館」のイベントに出店。(その時の写真)↴


素朴で噛めば噛むほど、味わいのあるパン。
子供にはうれしい安心の材料を使い、もちろん食べてほしいパン。
それでいて大人にもうれしい。
なぜなら、それは私がワインとチーズで楽しんでいるからなのです。(*´з`)
普段はあまり販売していないのが残念ですが、
イベントで買えるチャンス( `ー´)ノ
秋の夜長、ろうそくの灯火と一緒に、よつ葉さんのクリームチーズをつけ、
白ワインと食べる。あ~幸せ(*‘∀‘) ← これ妄想((;´Д`)
クラン隊長でした!!
おはようございます~
クラン隊長です!!
いや~すっかり寒くなりました。 朝晩は冷え込みます。
皆さん、風邪を引かないように気をつけてくださいね!
さてさて、今日は パウルティのパンについてご紹介いたします。
前回も出店して頂いた パウルティのパン屋さん。
ついこの間も「かばた館」のイベントに出店。(その時の写真)↴


素朴で噛めば噛むほど、味わいのあるパン。
子供にはうれしい安心の材料を使い、もちろん食べてほしいパン。
それでいて大人にもうれしい。
なぜなら、それは私がワインとチーズで楽しんでいるからなのです。(*´з`)
普段はあまり販売していないのが残念ですが、
イベントで買えるチャンス( `ー´)ノ
秋の夜長、ろうそくの灯火と一緒に、よつ葉さんのクリームチーズをつけ、
白ワインと食べる。あ~幸せ(*‘∀‘) ← これ妄想((;´Д`)
クラン隊長でした!!
2014年05月27日
PAU RUTIーパウルティのお話
今回はパウルティの求めるもの、夢について少しお話します。
もともとは京都から安曇川の鴨川のほとりの土地に出会い、ここで
ハーブを育てようと思い引っ越してきました。
そしてもう20年以上温めてきた夢~ハーブ園でのカフェ~を実現したいと、
試行錯誤の中で米粉パンに出会いました。
シンプルで安全な材料を使用したパンを提供したい。
ハーブをもっと知って利用して欲しい。
そんな思いで夢に向かって歩んでいるところです。
全てが偶然の出会い・・でもそれは全て一つの糸で結ばれていると思います。
パウルティという名前もまた一つの出会いから生まれました。
遠くインドの地にいる友人が教えてくれたベンガル語で
パンを意味する言葉です。
将来はそんなアジアンワールドなお店も目指したいと考えています。

こちらの木の家でパウルティのパンが作られています。
向こうに鴨川河川敷のハーブ園

たくさんのハーブが育っています。



いつも素敵なハーブ園を楽しませてくれてありがとうございます!
クラン隊長はこちらに来るとすごく癒されるんですね~。
これだけのハーブ園を管理するのは大変だと思います。
ぜひとも夢の実現に向けて頑張ってほしいですね~。
今回、このお話をして下さったパウルティ店主Sさんは
残念ながら森のガーデンに参加できませんが、
アシスタントのHさんが、一人で頑張って出店してくれるそうです。
美味しいパンが食べられるのを楽しみにしています!!
もともとは京都から安曇川の鴨川のほとりの土地に出会い、ここで
ハーブを育てようと思い引っ越してきました。
そしてもう20年以上温めてきた夢~ハーブ園でのカフェ~を実現したいと、
試行錯誤の中で米粉パンに出会いました。
シンプルで安全な材料を使用したパンを提供したい。
ハーブをもっと知って利用して欲しい。
そんな思いで夢に向かって歩んでいるところです。
全てが偶然の出会い・・でもそれは全て一つの糸で結ばれていると思います。
パウルティという名前もまた一つの出会いから生まれました。
遠くインドの地にいる友人が教えてくれたベンガル語で
パンを意味する言葉です。
将来はそんなアジアンワールドなお店も目指したいと考えています。
こちらの木の家でパウルティのパンが作られています。
向こうに鴨川河川敷のハーブ園
たくさんのハーブが育っています。
いつも素敵なハーブ園を楽しませてくれてありがとうございます!
クラン隊長はこちらに来るとすごく癒されるんですね~。
これだけのハーブ園を管理するのは大変だと思います。
ぜひとも夢の実現に向けて頑張ってほしいですね~。
今回、このお話をして下さったパウルティ店主Sさんは
残念ながら森のガーデンに参加できませんが、
アシスタントのHさんが、一人で頑張って出店してくれるそうです。
美味しいパンが食べられるのを楽しみにしています!!
2014年05月15日
はじめまして。PAU RUTI(パウルティ)です。
はじめまして。PAU RUTI(パウルティ)です。
PAU RUTIの米粉パン。
実は、二人で焼いてます。
共通の友人を介して知り合った二人が、意気投合。
自分たちが食べたいと思うを、あれこれ相談しながら焼いてます。

基本材料は、
パン用米粉、ホシノ天然酵母、てんさい糖、自然塩、滋賀県産菜種油、米油。
と、卵、バターは使用せず、体に優しく、ほんのりお米の甘さをかんじるパンです。

今回のイベントは、森のガーデン 『 初夏のピクニック 』 ということで、
森の木カフェさんの素敵なお庭で、ピクニック。
風を感じながら食べるパン。
そんなワクワク気分にぴったりなパンは…。
決まり次第お知らせいたしますね。
PAU RUTIの米粉パン。
実は、二人で焼いてます。
共通の友人を介して知り合った二人が、意気投合。
自分たちが食べたいと思うを、あれこれ相談しながら焼いてます。
基本材料は、
パン用米粉、ホシノ天然酵母、てんさい糖、自然塩、滋賀県産菜種油、米油。
と、卵、バターは使用せず、体に優しく、ほんのりお米の甘さをかんじるパンです。
今回のイベントは、森のガーデン 『 初夏のピクニック 』 ということで、
森の木カフェさんの素敵なお庭で、ピクニック。
風を感じながら食べるパン。
そんなワクワク気分にぴったりなパンは…。
決まり次第お知らせいたしますね。